こんばんは。
今日は「焼津荒祭り」です!
きものくすかみも、色々と裏方でお手伝いさせて頂きました。

今夜の天候が気になりますが。。。雨降らないでほしいです!
店主は何かと多忙なので遅い時間に神社に行く予定です。
あいえ〜とん♪
| 2017-08-12 18:01:03
| 雑記
| Posted by admin
|
こんばんは。
昨日に引き続きエアコン(2台目)が壊れてしまい。。。
さすがに、近日中に取り付けは難しいという事で
和室で行なっている着付け教室は半月ほどお休みにする事になりました。
なるべく早く復帰出来る様に頑張ります!
ー
今夜は絞り浴衣。Bです。

ワンちゃん柄の反物です。

犬種は何だろう??
ワンちゃん好きには気になる絞り浴衣反物です。
B反物(一箇所汚れ)という事で
1反。。。25000円+税
明日から店頭に展示しますね。
| 2017-08-04 20:16:57
| 雑記
| Posted by admin
| ドック柄 |
こんばんは。

もうすぐ焼津荒祭りです!
祭り好きな皆様は、落ち着かない日々を送っているでしょう!
当店も、裏方で色々とお手伝いさせて頂いております。
店主も楽しみです!
お祭り中は普通に営業しておりますので
足りないものがあればお立ち寄り下さいね。
| 2017-07-14 18:43:56
| 雑記
| Posted by admin
| 焼津荒祭り |
こんばんは。
夏日が続いてますね!
近所の田んぼではカエルの合唱会が始まりましたよ。

先日、カエルの絞り名古屋帯で御来店頂きましたお客様の写真です。
着物が似合う綺麗な奥様。
カエルさんも良い表情してますね!
帯留めは自宅でアレンジ!可愛いデコ(^^)
ー
今夜は綿絽注染

細い線でバッチリ決まった蝶々の浴衣反物です。

人気の綿絽です。
通気性が良く、普通の浴衣生地と比べると
かなり涼しいですよ。
風通し抜群なんです。
但し、ちょっと染めムラが出てしまったので
限定2反。。。3500円+税
※こちらの商品は店頭のみの販売となります。
| 2017-05-30 18:44:37
| 雑記
| Posted by admin
| 注染, 着付け教室, B反 |
こんばんは。
週末は生憎の雨模様でしたが
入学式や結婚式などの礼装着物をお召しになれる
素敵な週間でした。

写真の保存がちゃんと出来ない事が多くて
殆どお写真撮らなかったです。
お出かけのお客様、着付けの先生
皆様、お疲れ様でした。
もしも、汚れてしまったとか
着物を着た後のメンテナンスのご相談は
後日、店主までお問い合わせ下さいね。
| 2017-04-08 18:45:27
| 雑記
| Posted by admin
| 着付け, 着付け教室, 着方 |
こんばんは。
週末のイベントには多くの皆様のご来店ありがとうございました。
お手持ちの着物をどうしようか悩んでいた方も
問題解決!スッキリ!
(今週いっぱいまで受付しておりますのでまだ間に合いますよ)
そして、米沢紬を初めて見た!とか白鷹織って風合いが素敵すぎる!
などなど、楽しんで頂けたようで店主も嬉しかったです。
これからも素敵な着物を紹介していきますので
お楽しみに〜
ー
凄い着物でご来店のお客様

山下芙美子先生の「黄八丈」
室内での色です。

こちらは、太陽の下でパチリ!
素敵な色に発色してます。
「美しい」の一言しか出ませんでした。
着姿見せて頂きありがとうございました。
| 2017-03-13 19:19:04
| 着付けの情報です, 雑記
| Posted by admin
| 黄八丈, 黒八丈 |
こんばんは。
先日の水曜日の夕方に石津浜にワンちゃんと散歩に行ってきました。

あまりにも長閑な浜でしたので、思わずパチリ!
暇があったら、のんびり釣りしたいです〜
−
今夜は先日納めさせて頂いた「羽織」
笑顔がいっぱいでしたので紹介させて頂きました。

お客様とアレコレ相談して柄合わせを決めて
仕立屋さんに思いを伝えて出来上がってきました。
お客様も仕立屋さんも喜んで頂き店主も嬉しい!
みんな笑顔になった瞬間でした。
ありがとうございました。
| 2017-02-19 18:52:12
| 雑記
| Posted by admin
| 柄合わせ, 楽しい, 楽しい着物, 着付け, 着付け教室 |
こんにちは。
先日は京都に出張していましたのでお休み中はご迷惑お掛けしました。
昨日から元気に営業してます!

第9回呉服業界若手経営者の会に出席してきました。
小売、問屋、メーカー、悉皆、加工、着付け師、和裁士、
職人、デザイナー、コンサルタント、行政機関など全てのカテゴリの方々が
同じ問題意識で考え、議論する会となりました。
成人式年齢問題についてのお話がメインでしたが
関係無いと思っているのは間違い。
想像を絶するスピードで全てが動いています。
田舎の着物屋の店主ものんきにはしてられません!
呉服業界若手経営者の会が言っている
「考えるとやってみる」
全部実行していくのは大変ですが。。。
引退するまで全速力で
やっと普通になれますね。
| 2017-02-04 16:54:52
| 雑記
| Posted by admin
| 呉服業界若手経営者の会 |
こんばんは。
昨日までの、着物洗い&色々相談会も無事に終了致しました。
ご来店頂きました皆様ありがとうございました。
ー
連休のお知らせ
1月31日(火)
2月 1日(水)
2月 2日(木)
上記3日間、京都出張の為、お休みさせて頂きます。
ご迷惑お掛け致しますがよろしくお願い致します。
店主
| 2017-01-30 17:14:54
| 雑記
| Posted by admin
| 着付け, 着付け教室 |
こんばんは。
釣り仲間の人達が、今日の釣果をわざわざお店に店に来てくれて
店主は落ち着かない午後を過ごしました。
甘鯛など。。。。美味しそうな魚がいっぱい!
落ち着いたらまた行きたいですね(釣り
ー
今夜は雪駄。

多少の雨濡れにも平気な普段使いの雪駄です。

先つぼが「青」タイプ。

先つぼが「黒」タイプ。
そこの色が変わるだけで楽しくなってしまう雪駄!
ガツガツ履いても、壊れにくい雪駄ですよ。
店主も履いていますのでご安心を。

裏はブロックパターンなので
スリップしにくいから、激しい動きにも対応ですね。
前回のタイプより鼻緒が良い物になってますので
ますますかっこ良くなってきました!
カジュアル着物や、焼津の場合は魚河岸シャツに合わせて
履いていただいても楽しいかもですよ。
オススメ雪駄の紹介でした。
| 2017-01-24 18:54:51
| 雑記
| Posted by admin
| カジエスタ, 着付け, 着付け教室 |